Works
共同住宅
グラウス日本橋人形町





Concept
日本橋・人形町は、江戸の時代より永らく日本の中心として栄え、伝統と格式を有する老舗・建物が多く存在する街であると同時に、その魅力を現代風にアレンジし、古きを残しながらもモダンな街へと変化・変貌を遂げようとしている街というようにも見ることができます。そんな日本橋の「格式」と「変化」というキーワード今回の設計コンセプトとしました。
そのキーワードを同時に持ち合わせながら進んでいく日本橋を表現するために、御影石・大理石という素材を用いることで、古き良き物の「格式」を表現し、ガラス・鉄で「変化」変貌する日本橋のモダン・未来も表現していこうと考えました。
御影石は、東京都選定歴史的建造物でもある、1935年竣工の三越日本橋本店にも多く使われ、その存在感や重厚感を表現すると共に、日本橋の趣を感じてもらえればと思い選定しました。エントランスの深みのあるブラウンの大理石は、都会の落ち着いた室内空間と高級感の演出、さらにファブリックガラスを引き立たせる色味ということで選定いたしました。
エントランスの自動ドアに用いた赤のファブリックガラスは、老舗商店にある暖簾の素材感をイメージしました。「三越・高島屋・コレド室町・たいめいけん・文明堂」等が赤い暖簾やオーニングや商標に使用し、日本橋の「色」として強い印象を受け、デザインしました。実際の暖簾ではなくファブリックガラスを用いて表現したところに、日本橋の変化・変貌を重ね合わせています。
伝統の中にも、現在の要素に耳を傾け、取り入れていく「老舗」の様な日本橋・人形町を「格式と変化」というキーワードの元、素材感の違いを使って大事に表現したのが、グラウス日本橋人形町です。
- 建築場所
- 東京都中央区日本橋人形町
- 用途
- 共同住宅
- 竣工年月
- 2013年3月
- 敷地面積
- 335.14 m²
- 構造・階数
- 鉄筋コンクリート造 地上10階建て
- 延べ面積
- 2238.16 m²